新着情報

市街化調整区域での工場倉庫建設のメリットと手順とは?

市街化調整区域とは、都市や市街地の過度な発展を抑制し、自然環境や農地の保全を図るために指定される地域です。

市街化調整区域内での工場倉庫建設は一般に制約が多く、難しいと思われがちですが、実際には適切な対応と十分な準備があれば可能です。

以下では、市街化調整区域での工場倉庫建設に必要なポイントを解説します。

 

市街化調整区域で工場倉庫建設をするメリット

市街化調整区域で工場を建設することには、主にメリットが3点あります。

  1. 土地価格の安さ
    市街化調整区域内の土地は市街地に比べて安価で入手できるため、建設コストを抑えることができます。
  2. 環境への配慮
    市街化調整区域は自然環境の保護が重視される地域であり、適切な環境配慮を行った工場倉庫建設が評価されやすいです。
  3. 立地条件の良さ
    交通アクセスが良好な場所に位置していることが多く、物流や従業員の通勤に便利です。

以上のメリットから、市街化調整区域での工場倉庫建設をオススメします。

市街化調整区域で工場倉庫建設するための手順

では、実際に市街化調整区域で工場を建設するためには、どの手順を踏めばよいのでしょうか?

具体的には、以下の手順を踏む必要があります。

  1. 地方自治体への申請
    市街化調整区域内での建設を希望する場合、まず地方自治体に申請を行います。
    この申請には開発許可と建築許可が必要です。
  2. 開発許可・建築許可の取得
    開発許可と建築許可が降りれば、市街化調整区域内での建物建築が可能となります。
    この過程で、自治体の担当部署との相談や交渉が必要となります。
  3. 行政手続きとの連携
    市街化調整区域での工場や倉庫建設には多岐にわたる行政手続きが伴います。
    開発審査会への審査申請や必要書類の提出、また行政書士や建設会社との連携が必要です。

市街化調整区域内での工場倉庫建設を行う際は、一般的に上記のような手順を踏み、建設まで至ることが多いです。

最新の成功実績紹介

弊社が手掛けた市街化調整区域での工場倉庫建設の最新事例をご紹介します。

日伸制御器工株式会社 様@愛知県丹羽郡

 物件概要

・構造タイプ:鉄骨造

・竣工   :令和6年(2024年)

・延床面積 :1,400 ㎡

・間取り  :工場・事務所

・階数   :2階建て

設計コンセプト

大型製品から小型製品まで、受注した製品を設計から出荷まで一貫して自社で生産している機械製造(自動制御盤)工場です。

この独自の生産体制により、製品ごとに異なる作業内容に柔軟に対応できるように設計致しました。

製造する製品ごとに、加工、組付け、検品、出荷準備をそれぞれ専用の作業スペースで完結させています。

これにより、作業効率を最大化し、品質管理の厳格さを保っています。

また、工場内では搬出入経路を確保するため、グリッド状の作業島を取り入れております。

そのため、作業フローがスムーズになり、生産効率が向上します。

さらに、事務所棟では作業以外の環境にも配慮し、事務室、会議室、社長室、応接室、更衣室などを完備しています。

こうすることで、従業員の快適な労働環境を提供し、コミュニケーションと業務効率の向上を図っています。

以上のような設計コンセプトを取り入れ、自社一貫生産と緻密な施設設計が結びついた当工場は、高い品質基準と迅速な納期達成を実現するための最適な基盤となっています。

>>詳細実績はこちら<<

 

市街化調整区域での工場・倉庫建設を検討の際は、弊社にご相談下さい!

ルフト・デザイン株式会社は市街化調整区域での工場・倉庫建設に豊富な経験があり、数多くの実績があります。

許可や法令確認などの手続きを行政と行い、一般的には建築不可とされた土地でも建築許可を取得した経験がございます。

他社に委託せず、自社で対応するため一貫したサポートが弊社では可能となっております。

市街化調整区域での工場・倉庫建設を検討の際は、是非ご相談下さい!

愛知県の設計はお任せ下さい!
オンライン相談会実施中

お電話でのお問い合わせはお気軽に

0569-83-2188

出張相談会のご予約・ご相談
無料お見積りのご依頼もお気軽に

レポートダウンロード

工場・倉庫をお考えの方向けの無料レポートをダウンロードいただけます。