お客様の声

高い生産性とデザイン性を実現できた建物。
当社の要望に合わせ、柔軟に対応していただきました。

株式会社ATA 様
http://kabuata.jp/
工場・倉庫
施工:2017年,2024年
ルフト・デザインはいかがでしたか?
スピーディーに対応していただき、私たちの思い通りの建物を建てることができました!
2回目のご依頼でしたが、やはり、ルフト・デザイン様に頼んでよかったです!
株式会社ATA様のプロジェクトでは、市街化調整区域にて部品加工・画像処理工場及び倉庫の設計をさせていただきました。
ATA様からお寄せいただいた具体的なご要望を設計に反映することができました。
設計から完成に至るまで、お客様のビジネス目標を常に念頭に置き、一緒に最適な形を見つけていきました。

今回の倉庫においての設計コンセプトは主に5点です。
①材料搬入から製品を出荷するまで保管するためのスペースを確保。
②材料搬入・製品出荷のしやすさの両立。
③工場とヒト・モノの行き来がしやすい動線の確保。
④イニシャルコスト及びランニングコストを検討し、最適な設備の導入。
⑤備えつつ無駄を省くことでコストパフォーマンスの高さを実現。

これからも長いお付き合いの中で、お客様の成功を全力でサポートしていきたいと思っています。
担当スタッフ 担当スタッフ

建物を建てるきっかけ(理由)は何ですか?

当社は、 先端技術を用いた画像処理技術・機械部品加工メーカーです。

主な取り組み内容としては、部品を仕入れ、加工・組付けを行い、工作機械メーカーなどのお取引先に納品を行う会社です。

 

倉庫を建設するきっかけに関しては、当社のお取引先での設備の新機種変更に伴い、当社で加工する部品が大型化することが決まったことがきっかけです。

これまでは、既設工場で保管場所は間に合っていたのですが、そのことをきっかけに保管場所の不足が予測されましたので、これからの本格的な受注に備え、倉庫を増築することを決意しました。

 

納得できる建物になりましたか?

 

大変納得できる建物を設計していただきました。

 

当初の設計段階では、2階建てエレベーター付きで計画していました。

しかし、建設材料の高騰化や物価高の影響により、予算内で収まらなくなったため、やむを得ず断念することになりましたが、ルフト・デザイン株式会社様は即座に代替案をご提案いただき、平屋建のコンパクトな倉庫に変更していただきました。

 

希望が叶わない事実を知り、残念でしたが、ルフト・デザイン様はそんな当社に親身にご対応いただき、非常にスムーズに進めることができました。

さすが、高い設計ノウハウをお持ちの企業だなと感じましたね。

 

まだ、お取引先の新機種に対応する受注は本格化していないのですが、今後本格的な受注が始まっても、十分対応できる工場・倉庫を作ることが出来ました。

 

建物においてのこだわりポイントは何ですか?

 

主に生産性の観点でこだわりました。

具体的には、既設工場との物流動線、従業員の動線と利便性を主に重視しました。

 

やはり工場運営において、あらゆる動線を最適化することは工場内の生産性に直結します。

工場倉庫の建設後に生産性のアップを図ることはなかなか難しいので、設計段階で高い生産性を保てることのできるように、ルフト・デザイン様に入念に設計していただきました。

本格始動しておりませんので、まだ体感はしておりませんが、考え抜いた動線設計や利便性を設計していただきましたので、これからの始動を楽しみに思っております!

その他にも、デザイン性の観点でもこだわりました。

既設工場の意匠とデザインに統一感をもたせた工場倉庫を設計していただきましたので、デザインにおける相性は抜群です。

 

デザイン性も生産性も非常に高い工場倉庫を建設できたので、とても満足度は高いです!

 

ルフトデザインに設計を依頼した決め手は何ですか?

 

2017年から使用している工場を設計していただいた際に、当社の要望をくみ取り満足度の高い工場を設計していただいたので、今回も「ルフト・デザイン様しかない!」と思い、設計を依頼しました。

また、現在駐車場として使用している敷地の農地転用許可等が必要だったので、行政機関や他業種とのやり取りに慣れているという面も考慮して、お願いしました。

ルフト・デザイン様は、私たちだと時間がかかる行政機関とのやり取りもしていただけますので、非常にその面でも頼りがいのある会社様でした。

生産性やデザイン性などの設計分野においても強く、行政機関とのやり取りにも対応できる設計事務所はなかなかないので、ルフト・デザイン様は非常にありがたい存在でした。

 

ルフトデザインはいかがでしたか?

 

上記でも記載させていただきましたが、やはり工場内の生産性や建物全体のデザイン性という観点での設計分野については、高い満足度を感じています。

きちんと正確に当社の要望をくみ取っていただき、それを設計に十分反映していただけました。

当社と伴走していただけたと思います。

 

これから建物の建築を考えている方に一言お願いいたします。

 

建物の建築は企業にとって非常に大きな投資なので、事業計画をしっかり立てて、慎重に検討することをお勧めします。

当社も、現在の場所に本社工場を建設するまで、近隣の候補地をいくつか見て、検討しました。

この場所に決めた理由は、移転前の場所に近く、従業員が通勤できる範囲であることと、工場建設における必要な土地の広さがあることが決め手となりました。
将来的には、現在駐車場として使用している部分に工場を建設したいので、その前に駐車場を整備したいと考えています。

お客様の声一覧へ

愛知県の設計はお任せ下さい!
オンライン相談会実施中

お電話でのお問い合わせはお気軽に

0569-83-2188

出張相談会のご予約・ご相談
無料お見積りのご依頼もお気軽に

レポートダウンロード

工場・倉庫をお考えの方向けの無料レポートをダウンロードいただけます。